人形町北浜総本店
歴史と文化を感じながら、老舗の会席料理をお気軽にご堪能下さい。
※各種ご宴会も承っております。どうぞ御相談下さい。
住所 | 東京都中央区日本橋人形町1-5-8 |
電話番号 | 03-3666-3348 |
営業時間 | 月~金 11:00~22:00 土・日・祝 11:00~21:00(年中無休) |
― 人形町北浜総本店様について教えて下さい。
「北浜」は、創業者の北迫兎吉が、九州鹿児島から単身上坂し大阪で関西料理の修行をした後、日本橋にて開業しました。
そして、昭和7年の創業以来、北浜は旬の素材にこだわりつつ、日本料理ならではの知恵と技、そして美しさを大切に守り続けてまいりました。
松山里果税理士事務所は、北浜の発展を模索する中での大切な出会いでした。
― 税理士事務所が関わることで、「北浜様の今後の発展」には、どのような影響があると思いますか?
例えば、以前は、節税対策と言っても感覚的な対応しか出来ておりませんでした。今までは、別の税理士に委託していましたが、内容としては年度末になって、やっとその年に支払うべき税金の金額がわかるという状態でした。
また、その段階で節税対策といっても手遅れの状態でしたので、それを今後の教訓にするとしても、具体的にどうすれば良いのかが分かりませんでした。もっと計画立てた経営をするために協力してもらえる税理士を探し、北浜発展のための活動をしていかないと、今後の発展に支障を来たすと思いました。
北浜の経営管理に必要なデータは、税理士事務所が把握しています。そして、財務計画を立てるためには、それをリアルタイムに教えてもらう必要があります。また、それらのデータを活かすための知識を持っているのも税理士です。だから、私は、北浜発展のためには、税理士の関与の仕方は非常に重要だと考えています。
― 松山里果税理士事務所は、北浜様にどのようなことをしてくれるのでしょうか。
松山里果税理士事務所には、基本的な税務・会計処理のことから、経営全般に関する「相談窓口」として、色々な角度から助言を頂いております。
― 主に巡回監査
松山先生には、主に定期的な巡回監査をお願いしています。 例えば、一般的によく起こりうるミスとして、勘定科目や日付、消費税の取り扱いです。印紙代、交通費、など、消費税のかからないものをほかと同じように処理してしまうことがあります。
私自身、本業をやりながらの作業となりますので、ミスをしてしまうことが稀にあります。
これが社内に担当部署があれば、任せることができるのですが、当社では、難しいのが現状です。
だからこそ、税理士事務所という第三者によるチェックが必要だと考えています。
そんな中、松山先生とは、ざっくばらんなお話を交えながら、訳帳、領収書綴り、請求書の控え、通帳などをチェックしてもらっています。それと松山先生のご事務所の場合、松山先生が直接訪問してくれることも安心ですよね。
― 松山里果税理士事務所のサービスを最大限に利用するためのアドバイスなどがありましたら、お聞かせください。
まず、社内の状況や方針などが変更されること、経営に関わることは、何でも相談をすることをオススメします。現在の社内状況や方針が会社にとってよい状況なのか、今後の方針を実現するためのより良い方法や時期、必要な税務・会計処理などをしっかりとアドバイスしてもらうことが必要不可欠です。
例えば、会社の状況により社員を増やしたりした際は、助成金のチャンスかもしれません。事後の報告では、そのチャンスを見逃してしまうでしょう。事前に相談することで有益な情報を仕入れることが可能です。
また、当然、会社のトップは経営者ですから、自分自身が誰よりも一番よく考えた上で、相談することが大切だと思います。
― 松山里果税理士事務所への評価をお願いいたします。
松山先生は、まず誠実で相談のしやすい方です。また、松山先生への相談の際は、ざっくばらんにお話しが出来て、いつも楽しく良い雰囲気の中で、相談をしています。
そして、良い意味で慎重な方なので、どんな小さな相談事でも真剣に顧客目線(経営者目線)で良いアドバイスをしてくれています。
今では、北浜にとって、松山里果税理士事務所の存在は、非常に大切な経営パートナーだと思っています。
― 松山里果税理士事務所への今後の期待をお聞かせください。
松山里果税理士事務所にして頂いている巡回監査含め、税務顧問には、非常に満足をしています。
今後も困ったときの相談者として、経営の良きパートナーとして宜しくお願い致します。